防災用品
お試し用などにサニタクリーン 簡単トイレ1枚入り 【防災用品】
便や尿の水分をすばやく凝固する高速吸水凝固シートを便袋に圧着した、手軽な携帯用トイレです。防災訓練などイベントでのノベルティ用としてもご活用ください。便袋1枚入りキーワード:防災用品 意外に知られていない災害時のトイレパニック。 被災地においては、食糧・飲料の確保以上に切迫する問題となります。 トイレはガマンできません! イザという時に、スグに使えるすぐれもの! 一回ごとに便袋を替えれるので、清潔に使用可能。脱臭剤で臭いもカット! 便や尿をすばやく吸水・凝固します。 使用後は、口をしっかり結び、可燃ゴミとして処理できます。※いつでも使えるトイレを用意することが、健康の維持へつながります。被災後の一番の必需品はトイレ! 阪神大震災や中越自身の避難生活で注目されましたが、被災時の大きな問題になるのが「トイレ」です。 地震などの災害では断水や下水管・浄化槽の破損、家屋損壊などでトイレが使えなくなる可能性があります。現在のほとんどのトイレは水洗式ですから家庭や公園など公共施設のトイレも機能停止してしまいます。 トイレ不足のために、排泄を恐れて水分摂取を極端に控えると脱水により血液がドロドロになって血栓ができやすくなり、エコノミークラス症候群を発症し易くなって、極端な場合、肺塞栓や脳梗塞で死に至る可能性もあります。 さらに健康面の問題だけでなく、さまざまな重圧が多いと予想される避難生活に心理的な圧迫が加わることになります。 被災時の備えと言うと、非常食などの備蓄を最初に考えますが、大震災を体験した人々が一番の必要性を感じたのはトイレと水だったという報告もあります。 自治体などで充分な数の仮設トイレ対策をしていただくことはもちろん、各家庭単位で他の防災用品と合わせて簡易トイレを準備しておくことも大切です。 また家庭ではお風呂にいつも水をはっておくようにしましょう。「トイレを流す」ことに使えるほか洗濯や消火用など生活用水としても役立ちます。
このサイトで掲載されている情報は、防災関係 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。